「自分の専門以外の分野も見てみること、意思表明をしっかりすること、積極的であることが重要。」と、語ってくれたのは、バイオベンチャーAnacorの共同設立者であるSteve Bakerさんだ。ビジネスをする上で難しいのは人のマネジメントだそうだ。日本人研究者はマジメで頭もいい、また、チームプレイにおいて大きく貢献をしてくれると評価してくれた一方で、意思表明があまりできず、シャイであると指摘してくれた。
ほとんどのビジネスはチームプレイであり、チームプレイにおいて重要なのは意思の疎通である。多くの人が、日本人研究者を評価してくれるにも関わらず、言葉の壁がネックになって長所が活かしきれないのは非常にもったいない。「Being assertive and proactive」は、ビジネスのスピードが速いシリコンバレーで成功するためには必要不可欠な要素であると共に、さまざまな文化を持つ人々が理解し合うためにも重要なことであると思った。 ※質問が一部表示されない場合があります。 質問1:チームをマネジメントする上で難しいことはなんですか? 質問2:日本人研究者の強みと弱みはなんですか? 質問3:今後の目標を教えてください。 質問4:次の世代を担う若者に一言お願いします。 Dr.ベーカーさん経歴: イギリスにて博士取得 ペンシルバニア州立大学にてポスドク 2002年にアナコア社入社し、現在では共同研究のマネージメント担当。 Posted by 白川宏昭 Comments are closed.
|
Categories
All
GallasusInterviews, articles, reports Archives
September 2011
|