武田薬品、ナイコメッド社を買収;$13.7Billion
スイスを拠点とするナイコメッドは投資会社保有(ノルディックキャピタル、DLJマーチャントバンキングなど)のプライベート企業。特にアジア、ロシア、ラテンアメリカでの販売力が強く、年間売り上げ33.17Billionユーロ,40%を新興市場で得ている。当買収により武田薬品は伸び率の高い新興市場への本格参入を果たす。 テバファーマ、セファロンを買収; $6.8Billion ジェネリックメーカーのテバ社は、ヴァーレントファーマから買収オファーが出ているセファロン社(買収オファー金額$5.7Billion)を買収金額の上乗せにて買収することになった。セファロンのメインプロダクトであるプロビゲルが2012年4月に特許切れを迎えるが、後期臨床試験に30件のパイプラインプロダクトを持つ。両社はセファロン開発中のステムセルセラピーである鬱血性心不全治療薬に期待を持つとする。 サーモフィッシャー、ファディアを買収;$$3.5Billion スウェーデンに本拠地を持ち、プライベート投資会社保有のファディアはインビトロアレルギー診断をコアビジネスとする。当買収は昨年から推進しているサーモフィッシャーのコアビジネスから新規ビジネスエリア拡大戦略によるもの。 アッシュランド、インターナショナルスペシャルティプロダクツを買収;$3.2Billion 建設、エネルギー、ヘルスケア市場での化学製品メーカーのアッシュランドは、スペシャルティ化学製品のメーカーであるインターナショナルスペシャルティプロダクツを買収する。インターナショナルスペシャルティプロダクツは水溶性ポリマーなどの高付加価値製品製造テクノロジーをアッシュランドの製品に応用するという。インターナショナルスペシャルティプロダクツの昨年の売り上げは$1.6Billion。 アルケミス、エランドラッグテクノロジーズと合弁;$960Million 合弁による新会社はアルケミスPLC。エランドラッグテクノロジーズが加わることにより25製品ポートフォリオを持つ売り上げ予測$450Millionのバイオテク企業となる。 シャイヤー、アドバンスドバイオヒーリングを買収;$750Million アドバンスドバイオヒーリングは培養皮膚プロダクトを病院、怪我治療センターへ供給している再生細胞メーカー。当買収によりシャイヤーは新規ビジネスを加えることになった。 ワトソンファーマ、スペシファーを買収;$618.4Million ギリシャに拠点をもつジェネリックメーカー、スペシファーは2010年度の売り上げ約$120Million。当社はギリシャ国内では最大のブランドジェネリックメーカー。当買収はワトソン社のヨーロッパでの売り上げ拡大を目的とする。 サノフィアベンティス、グレンマークファーマとコラボレーション;$613Million 当提携の対象医薬品である、GBR500はクローン病、多発性硬化症など免疫疾患の治療抗体医薬品候補。当提携によりサノフィは 北米、ヨーロッパ、日本、ほか新興国の商業権を得る。GBR500はカナダのクロモスが開発した医薬品候補。 アベオファーマ、ジョンソン&ジョンソンと提携;$555Million アベオファーマ開発抗腫瘍増殖抗体医薬品候補2品目、現在ディスカバリーステージ、についての提携。アップフロント支払いとして、アベオファーマは$15Millionを受け取る。 テバ、大洋薬品工業を買収;$460Million 世界No1のジェネリックメーカーであるテバは、日本で第3位のジェネリックメーカー、大洋薬品を買収する。当買収により、テバは日本への参入を本格化する。大洋工業の昨年度の売り上げは$530Million,550製品を日本市場で製造販売する。 Comments are closed.
|
Industry Info.
recent news, reports, and more CategoriesArchives
January 2016
|